
2月11日(日)無料測定まつりとは?!

2月11日(日)10時~17時
@奈良・市民放射能測定所(学園前から約徒歩5分)
私も奈良・市民放射能測定所の存在を知ったのは1年ほど前でした。
普通はあまり話題に出しにくい(?!)、食べ物のこと、政治のこと、もちろん子育てのことも・・・
何でもざっくばらんに話せるお母さん仲間のグループから教えてもらいました。
「奈良・市民放射能測定所」
なんとも…難しそうで、硬くて、とっつきにく名前だこと。(ごめんなさい!最初はそう思ったのです💦)
でも以前から、食べ物の放射能のことは気になっていたし、お店で使う小麦粉が東北の産地で少し気になっていたこともあり。
「無料測定まつり」の時だけ特別に無料で測定してもらえると聞き、測定して欲しさに、のぞくだけ・・・と思って参加しました。(実際に滞在時間も短かったのですが。^^;)
測定する機械を見せてもらい、簡単に説明してもらえました。
そこにおられるスタッフの方々は皆さん温かく、素敵な方ばかりでした。
(ちなみのキッズスペースもあります)
まずは知ることから。
難しく構えず、ぜひ気軽にお立ち寄り下さい😊
原発事故から月日は経ちました。
事故当時、私は日本におらず・・・帰国したのは事故から約2年後。
まずは、知ることから始めようと帰国後、知り合いを頼って福島・仙台へ行きました。
当時はまだ復興が進んでおらず、一面の更地。がれきのままの所も。
そして、目には見えない、何か肌で感じるものがありました。
(きっとそれを感じたいがために、現地に行ったのだと思います。)
月日がたっても
変わらないものも
変われないものも
変わってしまったもの
何が正解かというにはない気がしますが…
世界に原子炉は不要なのではないか。
そう思っています。
ちなみに、当店で使用している小麦粉からは放射線不検出でした。
放射線の事等を気にされる方にも、「心から安全でおいしいパンですよ」そう胸を張ってお届けしたい。
そして、心から安心して美味しく食べてもらいたい。
当たり前の、ささやかな幸せをお届けできたらという想いです。
コメントをお書きください