
「どいうして麻炭を入れているんですか?」そんな質問を受けることがちらほら。
それはなぜかというと・・・

「麻炭を入れる理由①」
お店に初めて入ったお客様に対して、パンの色味が少しグレーっぽいことを先に説明させていただくようにしています。
「あ!ほんとだ、色が違う~」とその時気付れる方もいるし、
先に「ヨモギが入っているんですか?」と聞いてくださる方もいます。
併せて「麻炭には整腸作用やデトックス効果があると言われていて、入れさせてもらっています。」とお伝えしながらも、私自身の中で違和感がありました。
それを聞いたお客様にしてみたら「デトックス効果?パンに?なぜ求める?」と思われた方もいたと思います。
私も「パンを食べてデトックスしましょう!!」なんてことが言いたいわけではないんです!
確かに麻炭には、竹炭や備長炭同様に消臭効果、デトックス効果などがあると言われています。
麻炭は、水には溶けにくく、油脂に溶けやすい性質です。また体内の添加物・化学物質も脂肪分に取り込まれます。
麻には竹の1.6倍/備長炭の4倍以上の多孔質性があり、その微細な穴の中に油脂と共に化学物質や添加物を吸着すると言われています。つまり、麻炭には、炭の中でも”竹炭の1.6倍/備長炭の4倍以上”の吸着率があるということになります。
こちらが麻炭の開発者の方が直接麻炭を販売されているサイトです❢
「麻炭」についての詳しいことは、こちらのサイトに譲りますので、ぜひご覧ください。
芸能人の方でも「麻炭」を愛用されている方がいるそうです!(^^)!
↓↓
もちろんデトックス効果もあれば嬉しいですよね!^^
というわけで、デトックス効果・整腸作用というのは、麻炭を入れる理由というよりは【おまけの効果】
なんです。
長くなりそうなので、「麻炭を入れる理由」次回に続けますね。
(「理由」をまだ何も書いてやん!っと突っ込まれそう💦)