
お店でお買い物するのは、そのお店に投票するのと似ているなと感じます。
応援したい「人」を、「政党」を選ぶのが選挙。「お店」を選ぶのが買い物。そんなことを意識して買い物するようにしています。

今日は選挙の投票日。
今日の台風接近に備えて、昨日までに期日前投票を済ませた方も多いようですね。
応援したい「人」を、「政党」を選ぶのが選挙。
応援したい「商品」「お店」を選ぶのが買い物。
最近はそんなことを意識して買い物するようになりました。
俗にいう「ブラック企業」を非難しながら、その企業の商品を購入していたら、それはその企業を応援していることになるんだな。
と自戒しています。
以前は、お買い物の基準は「値段」。
高いか安いかで、安い方を買う!
そして安いものを変えたらラッキーという感じでした。
妊娠を機に「食」についての関心を持ちはじめた当初、
安全で美味しそうなオーガニック食材は「高いな~」というのが正直な感想。
でも、食べ物でも日用品でも、製造過程などについて知っていくうちに、それが妥当な値段なんじゃないかと思うようになってきました。逆に、スーパーで販売されている食べ物に対して「どうしてこんなに安く販売できるんだろう?」という疑問の方が大きくなりつつあります。
パン1つにしても、材料・包材・人件費(工場生産なら機械費)・輸送・・・色々なコストがかかるけれど、
スーパーなどでは食パン1斤100~200円前後。これで採算がとれるのがすごいなと思います。
選択基準は人それぞれ。
でも、私の購買行動が、1票が、その「お店」「企業」を支えているという事を肝に銘じて、
一つ一つ「選択」してきたいなと思っています。
そうは言いながら、子育てしながらバタバタの毎日。
手近なところで買い物を済ませることもあります。
100か0かではなく、できることろから、少しずつ。1つずつ。
そして、 パンを買うときに、投票してもらえるお店にしていきたい。
選挙カーで演説とはいかないけれど、
選挙前だけではなく、継続して「想い」をしっかり発信していきます。
パンを通してHappy&Smileをお届けします。
美味しいだけでなく、
心も体もよろこぶパンを。
食べる人だけでなく、
生産者にとっても安全なパンを。
今だけでなく、未来の環境のことも考えて。
先ほど警報も発令されたようですが…
頑張って「投票」には行ってたいと思います❢