
昨年12月よりプラスチックレジ袋を1枚2円とさせていただき、
同時に再利用の紙袋をご自由に使っていただけるようなスタイルに変更しました。。
開始前のブログ↓
https://www.panya-fukuwarai.com/2018/11/06/地球にもhappy-smileを-レジ袋の使用削減の取り組み開始/https://www.panya-fukuwarai.com/2018/11/06/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AB%E3%82%82happy-smile%E3%82%92-%E3%83%AC%E3%82%B8%E8%A2%8B%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E9%96%8B%E5%A7%8B/https://www.panya-fukuwarai.com/2018/11/06/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AB%E3%82%82happy-smile%E3%82%92-%E3%83%AC%E3%82%B8%E8%A2%8B%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E9%96%8B%E5%A7%8B/
OPEN当初から、プラスチックレジ袋を使用したくなといういう想いはありましたが、観光地という立地も考慮し、やはりお客様にご不便をおかけするの心苦しいという想いからビニール袋をご用意していました。
昨年12月から変更してから、はや6か月が経とうとしています。
実際に変更してみると、
予想に反してエコバックをバックに忍ばせているお客様の多さに驚きました。
特にご婦人の皆様♡
「(実は)持ってるのよ・・・」
と、なんだか(少女のように)少し照れながら、
ごそごそとそれぞれ思い思いの柄のエコバックを取り出し、
そそくさとパンをしまって、帰られます。
控えめで表現はしないけれど、しっかり財布の紐をにぎり、社会の流れを感じ取り、はんなりと対応していく日本女性の姿が
何だか嬉しく、誇らしく、(語弊があるかもしれませんが)可愛らしく感じ、ほっこりさせていただいたのでした。
他には、
海外の方は大抵もちろん「NO(need)」
ゴミを入れていたビニール袋。
中身のゴミを当店で捨てて、その袋をご利用になられる方もいらっしゃいました。
手提げ袋が必要なお客様も
「再利用の手提げ紙袋があるなら(ビニール袋なくても大丈夫)」
と、気持ちよくご協力いただきありがとうございます。
実際にやってみると、
自分たちが懸念していた、お客様へのご不便は思い違いだったのかもしれない。
お客様のことをもっと信頼していいのかもしれない。
そんな風に思い知らされたのでした。
自分で勝手に限界を決めないこと、
自分の思考にしばられないことを改めて学ばせていただいたのでした。
#再利用の手提げ袋を置くアイディアをくれたなっちゃんには感謝です
ただ・・・
我が家にあった手提げ袋も空っぽになり、
再利用の手提げ袋入れが空っぽのことも多くなってきてしまいました。
もし、家に眠っている手提げ袋が沢山あるよ!という方は、ぜひご寄付いただけると助かります。
いつか使おうと残しているキレイ目紙袋。
実はかさ張って困っているのよ・・・という方いらっしゃいましたら、
お持ちいただける嬉しいです。
パンを個別に入れているビニール袋はどうしても必要なもの。
と今は思ってしまっていますが、これもいい方法があるはず!!
容器やビニール袋をご持参などの何かしらの方法で削減できれるのではないか・・・と思っています。
その辺りのアイディアも、もしお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
これからも思い込みは飛び越えて、
想いを実現できる方法を探っていきたいです!
いつもありがとうございます。
店守 秀美
~パンを通してHappy&Smileを~
*********************
営業時間:10時~19時
月曜:乳製品使用パンを作る日
水曜:タルティーヌの日
木曜:定休日
インスタグラム、Facebookで日々の情報更新中
LINE@も月2回を目標に更新しています。
「パン屋福笑」で検索してね。